2020年1月21日(火)に、&JAPAN道場第7弾を行いました。

会場は「8109~edock~」に提供頂きました。

皆様、本日もお忙しい中、また寒い中お越しくださり、本当にありがとうございます。

&JAPAN道場とは、インバウンド活動をすでに行なっている方、
これから始めたい方、仲間を探している方、
アイデアを求めている方々が集まりプレゼンしディスカッションを行う場所です。


今回のプレゼンは
プレゼン1
横山 貴敏
Projectテーマ「東京でまちづくり/コミュニティデザインとは?

プレゼン2
めぐ
Projectテーマ「世界の料理で世界の文化を学ぶ


皆様のお陰で大変盛り上がり、大変有意義な会となりました。
めぐ様は実際に世界の料理を持ってきてくださいました。大変美味しかったです。

外では七輪で餅を焼いたりして、デイスカッション外でも
コミュニケーションの花が咲きました。

次回開催日時は未定となりますが、皆様にまたお会いできること
楽しみにしています。

2019年12月27日(金)に、&JAPAN道場第6弾を行いました。
会場は「8109~edock~」に提供頂きました。

本日もお忙しい中、お越しくださり本当にありがとうございます。

&JAPAN道場とは、インバウンド活動をすでに行なっている方、
これから始めたい方、仲間を探している方、
アイデアを求めている方々が集まりプレゼンしディスカッションを行う場所です。


今回のプレゼンは
プレゼン1
早川 大
Projectテーマ「災害支援からみえるSDGS

プレゼン2
是久 莉佳子
Projectテーマ「グラフィックレコーディングを通した人と育む自己表現


深く考えさせられるプレゼンから、皆様白熱したディスカッションとなりました。
初めていらっしゃった方も、意欲的に発言してくださったりと
とても有意義な会となりました。

次回は【2020年1月21日火曜日19時〜】となります。
よろしくお願いします。

2019年10月15日(火)、&JAPAN道場第5弾を行いました。
会場は本日も「香音里 KO-O-RI」様をお借りしました。
いつも素敵な会場を貸してくださり、ありがとうございます。
ハロウィンも近いというところで、可愛らしい飾りがありました。

皆様については本日もお忙しい中、お越しくださり本当にありがとうございます。

&Japan道場とは、インバウンド活動をすでに行なっている方、これから始めたい方、仲間を探している方、アイデアを求めている方々が集まりプレゼンしディスカッションを行います。

今回のプレゼンは
プレゼン1
・尾形 勝善 様
Projectテーマ「いちどの人生 好きなことで生きてゆくには?」ことのご相談

プレゼン2
・香川 竜太 様
Projectテーマ「日本文化歴史・ストーリーあるお土産の商品開発に関して」

美味しい料理と厳選されたお酒を嗜みつつ
濃厚なディスカッションが行われました。

常に話の絶えない空間で、とても賑わいました。

次回は【12月27日(金) 19時〜】になります。
よろしくお願いします。

2019年4月16日&JAPAN道場、第2弾でした

お忙しい中、お集まり頂きまして本当にありがとうございました。

&Japan道場とは、インバウンド活動をすでに行なっている方、これから始めたい方、仲間を探している方、アイデアを求めている方々が集まりプレゼンしディスカッションを行います。

今回も内容は盛りだくさんでした。
プレゼン1
西村桃恵さま
「料理×英語」に感心がある方のコミュニティ作りについて

プレゼン2
小地澤誠さま
「大麦ストロー」マイクロプラスチック対策について

ご案内
越智徹さま(一般社団法人森林環境整備財団)
第23回 森林と市民を結ぶ全国の集い2019 in静岡・掛川

経過報告
浅葉理事
「ハイタッチプロジェクト」進捗状況報告

皆様のおかげで、大変、盛り上がりまして、
とても、有意義な会になりました。

次回は、6月18日火曜日19時~です。
よろしくお願いいたします。

2019年2月18日(月)、最初の&JAPAN道場でした。

場所を名酒センター本店から、移動しまして、スタジオをお借りしての開催でした。

アイスブレイクから、先日参加致しました鋸南町でのワークショップのご報告とお礼、
登壇者は、今回は第1弾ということもあり、理事の二人で、失礼させていただきました。

最初が、侍所作と江戸飯のワークショップについて
次が、ハローバッジプロジェクトについてでした。

皆様からの活発なご意見も頂きまして、本当に有意義なものになりました。
ありがとうございました。

そして、21時からは、交流会!

たいしたおつまみは、出せませんでしたが、盛り上がっていました。お陰様で22時半すぎまで(会場完全撤収直前まで)、皆さんといろいろなお話ができ、楽しい会になりました。今後はこれを実行に移せるよう頑張って、さらに有意義な道場になるよう進んで行きたいです。

ありがとうございました。

次回は【2019年4月16日(火)】となります。
よろしくお願いします。

12月17日月曜日、今年最後の坂田道場が、名酒センター本店の旧店舗で行われました。
実は、これが旧店舗の最後でもあり、このあと解体工事が始まります。
色々と、お世話になりまして、ありがとうございました

当日の内容

司会は、女優の北野愛(エージェントオフィスタクト所属)さんにお願いしました。

まずは、プレ登壇者として、森林環境整備財団の越智さまから
「クラウドファンデングの地方での実際について」

次に、登壇者1.READYFOR(株)・キュレーター 坂井さまにより
「鋸南町ホテル化プロジェクト(*仮称)」

そして、近藤が、ここまでの坂田道場のおさらいと、今後どうしていくのが良いのか?
みなさまから、ご意見を頂きました。

みなさまからの貴重なご意見、本当にありがとうございました。

来年からは、&JAPAN道場として、また新たな気持ちで臨んで行きますので、
どうぞ、引き続きよろしくお願いいたします。

 

2018年 10月15日(月) 坂田道場第4弾が、オープン準備を進める名酒センター・新店舗にて行われました。
一般客が入るのは、私達が初めてだそうです。
 

当日の内容

司会は田村 直子(香乃風 着付講師 / 着物ドリーマーズ)さん。


今回の坂田道場は「まちづくり・地域活性」テーマに開催しました。

●登壇者(1) 「NAKANOのグローバル化~インバウンド需要で地域活性を~」
東中野で【GIVE HIGASHINAKANO】という外国人観光客向け宿泊施設を運営している(株)フェニックス インバウンド事業部・部長/高林 宏晃さん

○外国人と地域の商店街の方のマッチング方法
○今後も物件数を増やしていく予定を踏まえて、コンセプト住宅の案
○外国の方と交流したい地域住民の発掘の仕方 などなどが、参加者でディスカッションされました。

●登壇者(2) 「鋸南町(千葉県)を皆のアイデアで、魅力的なディスティネーションにしよう」プロジェクト
(一社)&JAPAN 代表理事/こまちテラス(株) 代表 浅枝真貴子さん

東京から1時間半に位置する鋸南町(千葉県)での、町おこし・地方創生について、特産物を活かしたフェスティバルなども含め、どんな可能性や具体的にプロジェクト参加者の募集などがされました。

お酒も進んで、ディスカッションもあっという間に時間が過ぎていきます

今開発中の「名酒センター」でしか飲めない、新潟薬科大学の最先端技術を使った日本酒の特別試飲会も。


大変白熱した道場となりました。ご参加ありがとうございました。

次回は、2018年12月17日(月)になります。
よろしくお願いいたします。

8月20日月曜日、坂田道場第3弾が、名酒センター本店にて行われました。
連日、猛暑が続く中、よくお集まり頂きました。ありがとうございます。

当日の内容

登壇者第1弾
*「マイパル株式会社およびサケ・ラバーズ株式会社におけるインバウンド取組事例および今後の課題」
長野京子様 マイパル株式会社代表・サケ・ラバーズ株式会社取締役

登壇者第2弾
*「日本文化検定について」第二弾
高橋紀子様 一般社団法人ライフビジョンネット 代表

あとは、ブレインストーミングにて、意見交換をしました。

かなり有意義なブレインストーミングだったと思います。
皆様、本当にありがとうございました。

次回は、第4弾10月15日月曜日19時から、名酒センターの新店舗になります

東京都港区浜松町2-11-16稲葉ビル1階
現在店舗の並び100メートル田町よりになります。

よろしくお願いいたします。

 

6月25日月曜日 坂田道場第2弾が名酒センター本店にて行われました。
ワールドカップ開催中ということもあり、世の中は、ざわついていますが、しっかりと足場を固めて行きたいところです。名酒センターでは、毎回厳選された美味しい日本酒を味わいながらのディスカッションが出来きますが、ソフトドリンクもご用意いたしております。よろしくお願いいたします。

当日の内容

司会 北野愛さん

登壇者第1弾
*「ハローバッジプロジェクトVOL2」
浅葉 弾様 株式会社ダンデザインの代表

登壇者第2弾
*「沖縄と蝦夷に関する文化に関して」
石田俊輔様 合同会社ハトコラボ代表

登壇者第3弾
*「三味線キットを使った本格ワークショップを観光客に!」
藤村温木様 三味線専門工房「三絃司きくおか」 三味線職人

お酒も進んで、ディスカッションもあっという間に時間が過ぎていきます

暑い日に熱い語らいをありがとうございました。
次回は、8月の20日になります。
よろしくお願いいたします。